メルマガ会員募集中!

【2025年2月】中古せどりラボ特典利益商品紹介

オーメダル セット

販売価格3498円
仕入れ値550円
送料180円
利益額2419円

今回はDX版が多かったですね。オーメダルの見分け方は、裏面に横線が入っているもの(頭なら一本、胴体なら2本、足なら3本)星がついているのがガシャポン版、バーコードがついているのが食玩版です。

他にもセルメダル(灰色のやつ)もまとめて仕入れられれば利益が出るので、見かけたらリサーチしてみてください。

ヒーリングっど プリキュア ラビリンのヒーリングルームバッグ

販売価格3498円
仕入れ値990円
送料520円
利益額1639円

これもう4、5年前の作品らしいですね。リサーチのポイントとしては

・状態がいい

・そこそこ前のプリキュア(stマークで把握可能)

・パッド系のおもちゃ

他にもマーメイドアクアポットとかそこそこ高値で売れてますね。

そこそこ推してるトイカメラでガチの写真を撮るYouTuberがマーメイドアクアポットを紹介してました。最近はアンパンマンデジカメほど再生数は伸びてないですね。あれくらい再生されると、相場に影響が出ますね。

ニンフィア メタルチャーム

販売価格1498円
仕入れ値110円
送料180円
利益額

イーブイの進化系をブイズと呼びます。

ブイズは人気なので、商品化も多いです。こういったチャームは同じデザインを再販することはまずないので、見かけたらリサーチしてもいいと思います。

ダンバル メタング モンスターボールミラー

販売価格860✖️3円
仕入れ値165✖️6円
送料85円
利益額1247円

最近、ポケモンカードの仕入れにハマってます。

メルカリショップで販売してます。

ポイントは

①モンスターボールミラー

②最近、急にプレイヤー需要が上がっているカード

③供給不足

ここから先により詳しく書きます。多少長くなるので、飛ばしてもらっても問題ないです。

①モンスターボールミラー

→テラスタルフェスexで初めて収録されたレアリティ。一箱に2〜3枚の封入と少なめ。より高いレアリティにマスターボールミラーというのがある。もちろん、マスターボールミラーの方が高額。

◯モンスターボールミラーがなぜ需要があるのか?

結論は、需要のあるカードに初めて光っているカードが収録されたからです。

カードゲームをやってる人ならわかると思うんですけど、レアリティを上げたくなります。

他にもこうレアリティとして、SARやARなど色々あります。

今まで光っていなかったカードが光ったら揃えたくなる層はいます。フルホイルとかいって全部のカードを光らせたりもします。

プレイヤー的にはマスターボールミラーとモンスターボールミラーは光り方がほとんど同じなので、モンスターボールミラーにも需要があります。

②最近、急にプレイヤー需要が上がっている

1月末にレギュレーション変更があったためです。簡単にいうと、古いカードがまとめて使えなくなる、って感じです。

比較されて使えなかったりしたカードに注目が集まって使われるようになったりします。

③供給不足

収録されているテラスタルフェスexは今品薄で買えないです。そろそろ再販が起こるという噂なので、シングルカードなら早めに売ってしまいたいですね。

あと、個人的な雑感です。

ポケカの販売は利益単価が低いことがほとんどな上に、ある程度カードの知識がないと仕入れが難しいです。

とはいっても、僕もプレイヤーとして半年〜1年くらいです。逆に言えば、それくらいの期間を趣味として楽しめば仕入れの知識がつくので、コスパがいいのかな?とは思います。

もう少し販売してみてノウハウが貯まったら、教材を作ろうかなと思ってます。需要あるんじゃないかなーとなんとなく思ってます。

メルカリショップを活用したり、仕入れや販売なんかいろいろ工夫してます。直近だと、在庫をバーコード管理できるようにしたりして遊んでます。

缶バッジ ポケモン アローラ

販売価格3998円、4000、1000円
仕入れ値200円
送料180✖️3円
利益額7558円

そろそろ仕入れた分のポケモンの缶バッジを売り切ったはずです。

最近発売されたポケモンの缶バッジも高値で売れてるっぽいので見かけたらとりあえずリサーチでよさそうです。

デンジャラスゾンビDX ガシャット

販売価格1700円
仕入れ値330円
送料180円
利益額1020円

DX版のガシャットの中でも高値で売れてる方の商品です。

この店舗は謎にDX版のガシャットが安くたくさん売ってました。ガシャットの在庫補充できたので、あとはベルトを安く仕入れてまとめて販売します。

だいたいの仮面ライダーのおもちゃのDX版と食玩の見分け方は同じです。

後ろのQRコードが数字だけならDX版、アルファベットが付いてたら食玩やガシャポン版です。

【未開封】純正 iPhone 14 シリコンケース・ミッドナイト

販売価格4500円
仕入れ値330円
送料180円
利益額3540円

iPhoneのケースは仕入れやすいのでおすすめです。

ProとかPro Maxなどの大きいサイズの商品の方が高値な傾向にあります。

ちなみに、iPhoneのケースって偽物も出回ってるので注意です。

裏の文字のフォントとか、デザインとかである程度は判別できます。本体のみの場合は質感なんかを参考にはしてますが、いまいちピンときていないです。

今のところ、クレームにつながったことは一度もないので地方には偽物はあまり出回っていないのかもしれないです。

忍たま乱太郎 加藤団蔵忍たま乱太郎星座アクリルキーチェーン

販売価格698円
仕入れ値110円
送料180円
利益額339円

ブックオフに行く頻度が前より多少多くなったので、キーホルダーや缶バッジなどは行くたびに見てますね。

仕入れのポイントとしては

・忍たまの商品化が少ないためある程度の値段はつくと予想

・何かしらのモチーフ(今回は星座)なので、生産も多くはされていなそう

缶バッジやキーホルダー系は割となんでも取れるっちゃ取れるので、何がいいとか、これは見なくていいなどの断言が難しいですね。とりあえず、もう少し経験値を稼いでおきます。

ホリック キーホルダー

販売価格1998円
仕入れ値110円
送料180円
利益額1509円

ホリックはそこそこ前の作品ですが、根強い人気がありますね。

作者のいちばん有名なのはカードキャプターさくらですかね。

根強い人気+グッズの供給が少ない、というのでそこそこの値段で取引されているようです。

古い作品ということで、トレンドに左右されないのも強みですね。

ハイキュー 缶バッジ

販売価格2798円
仕入れ値55円
送料180円
利益額2283円

イベント限定の缶バッジのようですね。

アニメイトとかで販売された商品は作中の衣装を使っているのが多い印象なので、それ以外かなどで限定品かどうかを多少は判断できると思います。

リーリエ コイン

販売価格3998円
仕入れ値1480円
送料180円
利益額1939円

ポケモンの中でも特に人気なのはキャラクターがリーリエです。

ポケカでもめちゃくちゃ高騰したり、暴落したり、彼女に振り回されているポケカ投資家はそこそこいるんじゃないでしょうか?

こういう細かいグッズにも需要が出ているので、見かけたらリサーチしておきたいですね。

三國無双 アクリルスタンド

販売価格4000円
仕入れ値110円
送料180円
利益額3310円

知名度の割には商品化が少ないんじゃないかな、と思いリサーチしました。

こういった市場在庫が少ない商品は同じ履歴が見当たらないことが多々あります。

そういった時は、同じシリーズの違うキャラクターの相場を参考にするのがおすすめです。

スマートフォン紛失防止タグ Mikke pitat

販売価格1998円
仕入れ値330円
送料180円
利益額1289円

スマホとか車の鍵とかをよく無くす人用の商品です。

この商品はごちゃごちゃしてるコーナーで頻繁に見かけますね。基本的には差額が取れないのであんまり仕入れません。今回は、同じ商品が2つあったのでセットなら販売してもいいかなと思い仕入れました。

写真の撮り方が悪いんですけど、奥にもう1個あります。

値段が違ってもほとんどの場合は値段を安い方に合わせてくれます。とりあえず聞いてみましょう!

ファーファ トリップ アラビアンムスク

販売価格2000円
仕入れ値110円
送料220円
利益額1470円

珍しい香りの柔軟剤はそこそこ売れますね。

ボトルに入っているものの方が相場は高いです。フリマで発送する場合は送料を考えると詰め替え用の方がポスト投函やコンパクトボックスで送れるので、利益がのりやすいです。

ジードライザー ウルトラマンジード セット

販売価格4700円
仕入れ値1210円
送料750円
利益額2270円

このセットで意外と値段が高いのはホルダーなんですよね。黒くて小さい四角のやつです。あれ一個で800円とかで売れてますね。

バラバラで仕入れられればそれなりに安く仕入れられるので、見かけたら拾っておきましょう。ウルトラカプセルも単体で売れるのは少ないので、セットで販売する前提で買っておきたいですね。なくても売れますが、あったほうが売れるのが早い気がしますし、何より喜ばれます。

TOSHIBA レコーダーリモコン SE-R0380

販売価格3898円
仕入れ値1100円
送料220円
利益額2189円

正直、最近めっきり見かけなくなったジャンク品のリモコンですね。

リモコンって意外と状態で相場が左右されます。

高値売りで注目する点としては、

・各ボタンの文字のカスレがない方が高い

・後ろにシールがある場合、これの状態次第でも相場変わります

・FBA、keepaが使える場合は、ほぼ新や非常に良いの価格を参考にする

古物の法律が改定される前までは、メルカリ仕入れ→Amazon販売でそこそこ頻繁に仕入れてました。

Panasonic パナソニック リモコン N2QAYB000472

販売価格4498円
仕入れ値1100円
送料520円
利益額2429円

なんだかんだBD用のリモコンは高いですね。

他にも

照明用、音響用、エアコン、カーテレビ、などなど、売れるリモコンはたくさんあります。

効率化するなら、みなくてもいいリモコンの基準を持っててもいいですね。

テレビ用(古いテレビ用、BDなどの複数機能がないシンプルなやつ)、互換品、ビデオカメラ用、pc用などですね。

POP UP PARADE 宝多六花 L size グリッドマンユニバース

販売価格10980円
仕入れ値6600円
送料850円
利益額2449円

リサーチした理由としては、

・グリッドマン

・ポップアップパレード(ポッパレ)のLサイズ

グリッドマンは高値のものが多いので、見かけたらチェックしたいですね。イヤホンとか周辺機器とかのコラボもあるので、そういうのもみておきたいです。

あと、ポッパレのLサイズは個人的には仕入れやすいのかな?と思ってきました。以前仕入れた魔法使いの嫁のフィギュアもポッパレのLサイズでした。

僕も以前までは思っていたんですが、ポッパレ=安価と思っている店舗がまだまだ多いんじゃないかな?と思います。

harman/kardon ONYX STUDIO スピーカー ハーマンカードン

販売価格11000円
仕入れ値4928円
送料1200円
利益額3772円

このスピーカーってリサイクルショップでは頻繁に見かけますね。形も特徴的なので、覚えてしまいます。

リサーチしたポイントというよりかは、店舗選びが良かったかなと思います。

山形の市街地に仕入れに行ったんですけど、休日に行ったことなかったんでライバルの多さにビビりました笑

こういうときは、あまりライバルが居なそうな店舗やコーナーを見た方が勝率高いです。

これはゲオで仕入れました。

最近はガラケーやタブレットケース、あたりが仕入れやすい印象です。滞在時間もさほど長くならないので、ライバルの状況によっては仕入れルートにゲオを入れてもいいかなと。ゲーム関係は最近あまり見かけないですね。

HP マウス ワイヤレス Spectre 700 ブラック

販売価格9800円
仕入れ値1650円
送料520円
利益額6650円

リサーチした理由としては、

・未開封

・パッケージの印象から、高級感があったため。ブラックやゴールドの色合いから判断しました。

・ピンクブラウンぽい色が使われている。ピンク系は生産数が少ないことが多い。

・HP(ヒューレットパッカード)のマウスはあまり見かけない。プリンタとかも作ってますね。HP派閥の人はそこそこいるっぽいです。

ていねい通販 SPプレミアムゲル

販売価格3300円
仕入れ値1430円
送料520円
利益額1020円

早い者勝ち商品ですね。日付が新しいのを見ておけば問題ないです。

高値になりやすい化粧品系ってなんだろうって考えて見ました。

使うタイミングが限定的→例えばモイスチャーゲルは保湿に特化していて、寝る前とかにつけられる。あと、高級志向だと、化粧品を浸透しやすくするためのものとかもあるらしいですね。

んで、いっつも同じ結論になるんですけど、

「化粧品関係は考えてる時間があるなら、日付絞ってリサーチした方が早い」

そのほうが取りこぼしがないですし。

甲南 ピアノ 補助ペダル KP-DX ピアノフットペダル

販売価格7500円
仕入れ値1430円
送料1550円
利益額3770円

割と鉄板な商品みたいなんですけど、仕入れる機会がなかったんで初めて仕入れてみました。

普段はあまり仕入れたくないサイズ感ですが、一回くらいは仕入れておこうかなと。

ピアノ補助ペダルは型番やメーカーが書いていないので、リサーチの仕方を知らないとスルーしがちかと思います。

特に難しいことはなく、「Googleレンズ」で読み込めばリサーチは簡単です。

だいたい似たような形が出てくるので、それを参考にして値付けをします。

あと、税込1430円(1300)の値付けはセカストで適当に値段をつけられていることが多いというジンクスがあります。

ちょっと前にオープンチャットで話題に上がったので、僕の過去の仕入れデータで統計取ってみたら、かなりの数があったので、概ね合ってると思います。

画像修正必要

販売価格15000円
仕入れ値5390円
送料520円
利益額7590円

今回の場合は

・オリンピアン→30代〜50代くらいの年齢層に人気

・偏光レンズ(ポラライズド)→レンズのレイバンの文字の横にP

あんまヤフオク使わないんですけど、このモデルは客層的にヤフオクの方が早く売れますね。

メルカリで在庫は残ってるけど、同じタイミングでヤフオクの方が高値で売れてるってケースがちらほらありました。

レイバン モデル ブルーレンズ サングラス RB4258F 601/80

販売価格10000円
仕入れ値4634円
送料520円
利益額3846円

このモデルはセカストオンラインでも頻繁に入荷してきてますね。高いのもありますが、値付けミスも起きやすいかなと思います。詳しくはサングラスマニュアルを参考にしてください!

あんまりサングラスの在庫ばかり抱えても楽しくないので、最近はリサーチ→毎週水曜日に近くのセカストで店舗受け取りってサイクルになってきました。

せっかくなら、中古せどりラボのメンバーにも仕入れてもらいたいのでほどほどに仕入れてます。

いちおう、noteで有料で販売してますがライバル増えたらやだなーと思ってるので、取り下げるか、ボリューム増やして、値段上げようかなーと思ってます。

美品 CASIO G-SHOCK RISEMAN DW-9100YJ-9T

販売価格10000円
仕入れ値6500円
送料220円
利益額2280円

腕時計は難しいですね。

年末に質屋さんに不良在庫を持ってってみたときに、店員さんにいろいろ聞いていました笑

メルカリの腕時計を出品している人は、半年とか一年かけて売れればいいってくらいの金額で販売している人が多いらしいです。

まぁ、確かに相場に合わせても売れるまでけっこうな時間がかかるなぁとは思ってました。

なので、腕時計を仕入れる場合は、長期在庫前提or相場よりも価格を下げて回転上げるのどっちかになるかなぁと思います。

腕時計のリサーチのポイントは以前、記事にまとめたんですけどそろそろアップデートしたいなぁと思ってます。

NTT docomo 5G SH-52b ポケット Wi-Fi

販売価格24998円
仕入れ値7700円
送料520円
利益額14279円

ドコモとかソフトバンクなどのキャリアから出てるWi-Fi関係の商品は新しいのであればけっこう高値で取引されてますね。

どれが新しいか、とかは把握しきれないので見かけたらリサーチする、くらいでいいかなと思ってます。あえていうなら、5Gって書かれてるものはめっちゃ古いって訳ではないので、1個の指標になるかと思います。

ちなみに余談ですが、

「せどらー型番の後ろのアルファベット、カラーの略と思いがち」

リサーチしたときは型番の後ろのBがブラックだと思ってて、ブラックばっかでホワイトとか全然ないじゃん。作るの諦めたの?とか思ってました。

ちゃんと調べたら、

これの前期モデルがSH-52Aという商品みたいです。

多分、ハードオフも前期モデルの相場を参考にして価格決めたのかな?と差額が出た理由がなんとなく腑に落ちたような気がします。

zippo (ジッポー) 2005年製 メーテル レジェンド

販売価格16499円
仕入れ値6490円
送料520円
利益額7840円

普段メルカリばっかり使ってるんですけど、客層に合わせてヤフオクを使い分けるのは大事なんだなと思いました。

めんどくさくなって、メルカリばかり使う→ヤフオクのが高い!みたいなのを定期的に思いますね。

今回もメルカリで10000円くらいでしばらく置いていて、ヤフオクのオークションに出したら、この金額になりました。

ある程度、客層を考えるのは大事ですね。

リサーチしたポイントとしては

・銀河鉄道999のメーテル→めっちゃ人気

・個数限定のジッポーのライター

・未使用

あんまりちゃんとみてなかったんですけど、生産された年数も相場に関係あるっぽいです。僕の仕入れたのはたまたま相場が高い年数のライターみたいでした。

販売価格
仕入れ値
送料
利益額

ガラケーですね。同じモデルでもピンクとか珍しい色は相場がめっちゃ上がります。

リサーチしたポイントとしては

・ピンク

・4G対応のガラケー

ってあたりですね。

◯ネットワーク利用制限とSIMフリーの違いは?

・ネットワーク利用制限◯

→本体代金の支払いが終わっている

・ネットワーク利用制限△

→支払いが終わっていない。前の持ち主が払うのをやめたら電話などの機能が使えなくなる

・ネットワーク利用制限×

→電話としての機能は使えない。メルカリでは販売することが禁止されている

ネットワーク利用制限が◯や△の場合は特定のキャリアが使うことができる。今回の場合はdocomo。

SIMフリー

→すべてのキャリアを使うことができる。

ガラケーの場合は発売された年代にもよりますが、SIMフリーではないことが多いです。

いちおう、SIMの取り扱いをしているゲオなら1100円でSIMフリーにしてくれます。キャリアに持っていくと3300円取られます。

まぁ、大きく相場に関係してない気もしてきたので、安くできるか、元からSIMフリーのときに記載すればいいかなと思います。

ガラケーは仕入れる機会が最近多いので、いったんまとめておきたいですねー。

注意点がそこそこあるので、毎回こんな感じで書いてるんですけど、1個の記事にまとめておいた方が読みやすいですかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です