メルマガ会員募集中!

【2025年7月】中古せどりラボ 特典利益商品紹介

目次 非表示

ケアリング ローションCE・クリームCE

販売価格7900円
仕入れ値2860円
送料520円
利益額3730円

【シャンソン化粧品 ケアリングCEセット仕入れ事例】

リサーチのきっかけ

  • 店舗のショーケース内に長く置かれてる印象のある化粧品コーナーで発見
  • この店舗は化粧品系が定期的に値下げされてる傾向あり
     → 長く売れ残ると「古そう」と思われやすいため、店側も早めに処分価格へ

判断ポイント

  • 化粧品ジャンルは「使用時期」や「古さ」を気にする人が一定数いる
     → 店頭で長く売れ残ってると見た目印象が悪くなりがち=価格が落ちやすい
  • 一方で、メルカリでは「未開封・新品」であれば細かい使用期限を気にせず買われるケースも多い
  • セットで組めば相場が高くなりやすく、売れ行きも安定する

感覚メモ

  • 化粧品棚は「リサーチしづらい」「見た目が地味」でスルーされやすいけど、定期的に掘り出しがある
  • 店舗の値下げタイミングを知っておくと、利益が取りやすい商材に変わる
  • 長く置かれてる=古い在庫ではなく、逆に「そろそろ値下げされるかも」というサインとしても見てる

DARTSLIVE Home

販売価格22000円
仕入れ値14190円
送料1400円
利益額4210円

【DARTSLIVE Home ダーツボード仕入れ事例】

判断ポイント

  • 廃盤ではない現行商品にもかかわらず、メルカリで即売れ
  • Amazonだとスタンドなどとセットで販売されていて、価格帯は4〜5万円が多め
     → 本体単品で買いやすい価格帯(2万円前後)の出品が少なく、需要が集中しやすい印象

需要面の気づき

  • ダーツボードは「保管用」ではなく実用品としてガンガン使われるタイプのアイテム
     → 多少の使用感や開封歴は、購入のハードルになりにくい
  • むしろ「Bluetooth対応で家庭用でもしっかり遊べる」点が評価されており、
     ネット対戦の普及もあって個人需要が伸びていると思われる

感覚メモ

  • 備品状態で22,000円売れ=定価に近いにもかかわらず十分な利益が取れる
  • 見た目が大きくて取り扱いづらそうに見える商品だけど、売れ行きは軽いガジェット並みに早い
  • 展示棚で目立つ&定価が高いのに値付けが控えめなパターンは要チェック

SONY ソニー PlayStation4 PS4 プレイステーション4 CUH-1200A 本体のみ 通電確認済み ジャンク

販売価格13027円
仕入れ値5500円
送料1050円
利益額5375円


1. 表向きの理由

  • とにかく安かったから
     → 価格がかなり落ちてて、仕入れコスト的にアリだった
  • ジャンクのPS4って意外と需要がある
     → 修理目的とか、部品取り、動作品狙いとか…売り方がいろいろあるのが強み

2. 裏側というか、ちょっとマニアックな理由(C級視点)

  • 店舗ごとの「値付けのクセ」を読んで仕入れた
     → 通電だけOKなやつは「ワンチャン動くかも」で高めに設定されがち
     → 逆に、「画面映らない」「電源入らない」とかハッキリ不具合出てるやつはかなり安くなる
  • こういうクセは今回の店だけじゃなくて、ハードオフのジャンク全般にわりと共通してる
  • 狙い目は、「どう見ても直りそうにない」ってやつ
     → 店が値段を大きく下げてくることが多くて、そこに差額が生まれやすい
  • ちなみに、「ジャンクと動作品の値段差が小さいやつ」は基本スルー
     → 手間に対してリターンが少ない
     → 逆に差が大きい機種は、パーツ取りでも十分利益取れる可能性アリ

3. ジャンク苦手な人ほど、実は有利なところもある

  • 修理前提で見ないぶん、冷静に「店舗の値付け」だけ見れる
  • 動作保証よりも、「どこが使えるか(部品)」の視点で判断できるのが強み

ざっくりまとめると、「安いから買った」ってだけじゃなくて、「店舗のクセ」や「市場とのギャップ」を読み取った上での仕入れだった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です