LINE会員募集中!

【特典版💡】セカストオンライン マニュアル

目次 非表示

1.「セカストオンライン」を使いこなすために知っておきたい秘密

あなたは、せどりの仕入れ先として「セカストオンライン」をどう活用していますか?

「ネットで仕入れって本当にもうかるの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。しかし、知らないうちにあなたのライバルがすでにその利点を活用しているとしたら?

実は、セカストオンラインには、思わず仕入れたくなるような魅力が隠れています。商品を探す手間が省け、仕入れの効率が飛躍的に向上する方法があるんです。

この記事では、そんなセカストオンラインを最大限に活用するための「禁断の仕入れ術」をお伝えします。あなたもこの記事を読み終わるころには、他のせどりプレイヤーに差をつけられることでしょう。

2. セカストオンラインで稼ぐまでの5ステップ

ステップ1 アカウント作成と準備

✅セカストオンラインのアカウントを作成する

まず最初はセカンドストリートオンラインのアカウント作成です。

登録作業をしている間に買われてしまう……なんてこともあります。

リサーチの前に、まずはアカウントを作成しましょう!

アプリを入れておいてもいいですね。

✅ポンタカードの連携をしておく

ポンタカードを連携しておくと近くの店舗に取り寄せることができます。

いくつか制約はありますが、送料の負担がないので利益の上乗せを狙えます。

ステップ2 商品リサーチの極意

✅基本的には新着の商品を狙う

新着の商品を見た方が、効率がいいのでおすすめです!

✅ジャンルやブランドをしぼってリサーチをする

ある程度、目星をつけてリサーチした方が効率はいいです。

多少の知識は必要なので、がんばりましょう!

ステップ3 仕入れのテクニック

✅商品のどこを見るべきか?

商品の状態と差別化できるポイントがあるかを確認しましょう!

付属品とか箱があると良さそうですね!

✅即購入の判断基準

いわゆる早押ししてもいい商品なのかどうかの判断基準です。

相場の在庫状況やライバルの商品状態を確認しておきましょう。

また、専門店のアカウントは強すぎるので参考程度で笑

ステップ4 販売戦略を立てよう!

✅プラットフォームの比較

◯Amazon

信頼性が重視されるものが取り扱いやすいです。

例えば領収書が必要な事務用品、フリマで買うのが怖い高単価なものなどです!

◯メルカリ

迷ったらここでいいと思います。

ぶっちゃけ安ければなんでも売れます笑

女性客や海外の購入代行が多いので、化粧品やアニメグッズは売れやすいと思います!

◯ヤフオク

客層のイメージはおじさまです。

お父さんの趣味ってこんな感じだよなってものが売れます。

釣具、カメラ、レトロホビーとかですかね。

✅市場のライバルとの差別化をアピールする

価格や状態、セット売りなど、ライバルと差別化できるポイントはいろいろあります!

ステップ5 利益を最大化する運用方法

✅在庫管理を効率化するツールの紹介

セラーブックが使いやすいです。

無料なのにめちゃ重宝します!

3 稼げる商品ジャンルと成功例

稼げるジャンルランキング

1、おもちゃ・ホビー

おもちゃやホビーはセカストオンラインでは仕入れやすいジャンルになります!

成功例

販売価格11000円
仕入れ値5060円
送料850円
利益3900円

今回仕入れた商品はあまりメジャーとは言えない商品だと思います。

ブロック系のおもちゃといえばレゴが有名です。

そんな中でもLaQは生産数がさほど多くなく、プレミアになりやすい商材だというのを知っていたので、仕入れに繋げることができました!